私の描き上げた作品は、こうした道具たちに支えられています。道具にも心があるんですよねー
マグネットペイント
粉状のペイントの基を油で溶かして使用します。
豊富に色はそろえています。私が使用する中で、一番高価な絵具ですが、少ない量でも油で溶かして使用するので、経済的に長く使用することができます。
陶芸絵具
色を薄めたい場合、水で薄めますが、私はそのまま原色で使用しています。
アクリル絵具
特徴は水で薄めて描きますが、乾くと水に溶けない耐水性です。
油絵具
一本、一本チューブに入った油絵具。色の鮮やかさと深みがあり、表現力豊かに描くことができるんです。
革染め塗料
水性塗料なので、すっと革に吸い込まれます。最初は塗料は薄めにし、徐々に重ね塗りして仕上げます。失敗しないよう慎重に重ね塗りをします。
エアーブラシ塗料
ハンドピースで塗料を霧状にし噴射して描きます。ハンドピースは精密な霧吹きで、使用した後の塗料の洗浄も重要です。
部品が壊れたりすると、少し高価ですが部品交換が必要になります。
パステル
パステルを使って描いている方も多いと思います。パステルの使い方によって、油絵風に仕上げることもできるんです。
値段の安いことも魅力のひとつです。
心を込めて道具にこだわると、いい作品に仕上がる。これが私の経験です。
本八幡PUB夢 理絵ママ(*˘︶˘*).。.:*♡
本八幡スナック夢 カラオケ
営業時間:20時からラストまで
※お店/047-333-7616(不在時は理絵ママの携帯まで)
※携帯/090-9376-6627(随時受付中)お店の場所 千葉県市川市八幡2-16-19 かぶら木ビル2F
<お知らせ>
女性スタッフ募集のお知らせ
未経験の方もOK、経験のある方もご相談してください。
アトリエ NaNa(なな)
ちーままのななちゃんが描く、もうひとつのお仕事です。
私の大切な、道具たちの紹介です
- 2017年11月22日
- アトリエNaNa(なな)
- 16view